《会員コーナー》
*自分の未来のために も地球の環境を守ろう!
*体氣会は<世界の平和>を願っております!
会員諸君へ
今年もコロナには負けず空手道を皆元気に頑張りましょう!!
師範も頑張りますが、私の健康の秘訣は腹式呼吸法にあります。
会員諸君にも稽古中に指導をしておりますが、しっかり会得して下さい。
空手には吸い吐きの呼吸法が非常に大事です。
師範は年齢にも負けず、朝のトレーニングを週に2〜3回程度、冬は寒く、
夏場は汗でダラダラながら、呼吸法・空手の基本・形等を数年前より、
2キロ程度離れた公園や、多摩川ベリで鍛えております。
*諸君も今年は何か空手に計画をもってやってみませんか?
<日々の努力が空手道精神を高める!>
★基本は建造物で言えば土台、突き蹴りの基本や形は毎日やろう!
突き=30本 前蹴り=片足25本
★形=平安・腕秀・ジイン・四方クーシャンクー・二十四・スーパーリンペー
指定形=バッサイ大・セイエンチン・マツムラローハイ・ニーパイポ
◆基本の立ち方=結び立ち・平行立ち・前屈立ち・四股立ち
半身後屈立ち・猫足立ち・交差立ち 等
◇組手はフットワークのみ(攻防を考える)
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
■体氣会の方針!■
空手道は不撓不屈の精神・元気&勇気だ!
身心ともに自己に負けない空手道を目指そう!
★形は基本を正しく=立ち方・力強さ・緩急・優雅さ・技のキレ!
★形も中身は組手=真剣に稽古をしよう!
★組手は足さばき・連突き=二段蹴りなど連続蹴りも
★拳立ては毎日実行!=正確な突きに通じ、手首や肩も強くなる!
★筋肉トレーニング=鉄アレイ・握力バネなど、工夫をして鍛える!
★速歩やランニング=動きが軽快になり、息切れもしなくなる・日々の鍛練!
★疲れやすいを防ぎ、身心の安定=腹式呼吸法のトレーニングで鍛えよう!
☗空手道は、身心を鍛え、技術・健康体を作る場であることを忘れないこと!
ホームに戻る